エアコンの取り付け
エアコンの取り付け
設置場所と使用時間からみた選び方の参考例
リビングとダイニング,キッチンの配置に注意しよう
ここでは、リビングにエアコンを取り付ける場合について考えます。
- ケース①.リビングとダイニング、キッチンが続いていて、壁などで仕切られていない場合
この場合、リビングに取り付けることになると思いますが、仕切りがないというところが注意すべきポイントです。
仕切りがないので、暖房効率はかなり悪くなってしまいます。
特に調理中に、エアコンから吹き出した温風がキッチンの換気扇から排出されやすいような位置に取り付けしない ことが重要です。
そうでなくても、暖かい空気は天井に行きやすいため、せっかくの温風が、部屋にとどまらずに外に排出されてしまいます。
今のエアコンは殆どすべてがインバーター制御のため、部屋が暖まっていないと判断するといつまで経っても安定運転になりません。
結果、最高出力運転が続き、電気代がかさんでしまいます。
エアコンからの温風が部屋にとどまるように取り付けるべきです。
順次 加筆しますので、お待ちください。
2015.10.10